里芋のニケさんの受験生日記

絶対に合格して、障害を専門に扱う社労士になります よろしくお願いします

里芋のニケ

絶対に合格して、障害を専門に扱う社労士になります よろしくお願いします

令和6年度 西日本
令和6年度 東日本

最新の日記
2023-12-10:ナオ51歳(東)
「受験生日記(21日目)」
2023-12-10:ありしん(西)
「なんにも出来てない」
2023-12-11:ベスタ(東)
「倍速」
2023-12-11:ブギウギ専務(東)
「仮保存」
2023-12-10:食いしんぼ(西)
「退職時証明について」
2023-12-10:ママ(東)
「法事」
2023-12-11:たがもんねこ(東)
「社労士の学習」
2023-12-11:あっこ☆ダイナミック(東)
「258/ 月曜日」
2023-12-10:はっぽう(西)
「ato259」
2023-12-10:この浜(東)
「勉強時間確保困難」
2023-12-10:らんまん(西)
「観光の町について考えること」
2023-12-10:あるみん(西)
「予定は予定だった」
2023-12-10:いかみみ(東)
「いまのうちに」
2023-12-10:衣織(東)
「年末」
2023-12-10:あゆみ(西)
「やたら多い」

2023年 12月 10日 
勉強会参加に迷う

こんばんは

今日は家の用事を済ませていたら1日が終わってしまいました
買い物行って、灯油を買いに行くついでにガソリンを入れたりと忙しい1日でした
時間がもったいない、勉強したいなと思いつつ、やらないわけにはいかないので厄介です

年末年始の休み前に月100時間の勉強時間を確保する計画を練っていますが、今日のような過ごし方では厳しいものになります
この時期から勉強して息切れするかもしれませんが、できるときに勉強しないと後々体調が崩れたときに精神的に追い込まれてしまいます
圧倒的な量を稼いで質に転換させるのが受験勉強です
その肝心の量が稼げない

モチベーション維持のために最短最速の勉強会に申し込もうと思っていますが、今の勉強だけでいっぱいいっぱいです
これ以上、予定を増やして果たして消化できるかどうか?
入るなら早い方が良いので早く決断したいですが、迷っています


今日は明日に備えて寝ます
明日から1週間、仕事も勉強も全力で取り組みたい

何のために生きているのか?
やり直しの時間を神様から貰ったのにそれを生かさないでどうするのでしょう
命を燃やすと言いますがそんな生き方をしてみたい

頑張れ、私
ひまわりの花に誓った約束を果たすために頑張るぞ

【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】


2023年 12月 9日 
雇用鬼門

こんばんは

雇用保険が頭の中で回っています

苦手意識を作らないようにしたいけど雇用がちょっと苦手です

体型図をコピーして見ながら勉強しているけれど、やっぱり迷子になります
→ただでさえ方向音痴なのにここでも迷うと落ち込みます…。

就職促進給付が「就職」、「就業」、「求職」が乱立して混乱するし、いつもあれ?って思います
→戦国時代じゃあるまいし、覚えられない

密かに一番イラっとするのが短期雇用特例被保険者の「次のいずれにも該当しないもの」の表現です
→お前のツンデレは可愛くない

専門実践訓練もなぜか敬遠してしまいます
→どこが苦手?
めんどくさい人っていますよね?
理屈じゃないです。いるじゃないですか。誰にだって。苦手な先輩って…。

失業等給付が終わったと思ったら、思い出したかのように育児休業給付が出てくる
→二度と会いたくないのに別れた彼氏が新しい彼女と歩いているところに出くわした感じがするぞ

クレアールの仁井先生は雇用保険の目的条文は美しいとおっしゃったが、全然「安定」じゃないと思います
→「生活及び雇用の安定」と「職業の安定」
不安定ですよ
両方抜かれたら笑えないです
選択肢にそれらしい「安定」が8個並んでいたらどうしますか?

溜息です

うん、明日も頑張ろう

【今日の勉強内容】
雇用 択一のツボ
   講義最後まで
労災 過去問(3回転目終了)
健保 過去問20問
国年 過去問20問
厚年 過去問20問

【明日の勉強予定】
択一のツボ できるところまで
雇用 過去問
健保 過去問20問
国年 過去問20問
厚年 過去問20問
労災 間違えた問題を中心に
判例 3例

判例 3例

【 今日の勉強時間: 7.0 時間 】


2023年 12月 8日 
今日の日記は今日中に

こんばんは

今日、電車に乗って通勤しました
車は便利だけど疲れるし、じっくりテキストが読めないという欠点があります
やっぱり少しでも勉強するために電車通勤に切り替えようと思い変更しました

ただ、問題点がありました

電車の切符の買い方がわからない…
隣の人が買っているのを見よう見まねで購入
普段、車で通勤していると電車を利用しないためまったくわかりません
かなり挙動不審な行動を取っていました

ちょっとわくわくしながら電車に乗りましたが、隣の小学生でも慣れたように電車に乗っているので思わず尊敬の眼差しで見てしましました

通勤時間を勉強時間に変更できれば往復1時間器用な時間を確保できます
荷物持ちの私としては大変ですが、合格するためにはこの程度のことはやろうと思います

生活スタイルを変えて良い方向に人生を転換させることができればと
運動不足も解消できますし我ながら良いアイディアです

【今日の勉強内容】
国年 重要語句チェックBOOK1~36
雇用 テキスト読み
健保 過去問20問
労災 過去問chapter8,9


【明日の勉強予定】
労災 過去問最後まで(3回転目終了予定)
健保 過去問20問
国年 過去問20問
厚年 過去問20問
雇用 講義(一般被保険者の求職者給付周辺)
判例 3例
白書 30分くらいじっくり読めたらうれしい

【 今日の勉強時間: 3.2 時間 】


2023年 12月 7日 
勉強だけしていたい

こんばんは

仕事があるのは運の良いことだと思いますし、幸せなことです
でも、今の私にとって働くのはきついです

もともとの持病に加えて、今年2回手術をしています
精神的にも体力的にも追い込まれていたのに、生きていくために働いている
少し復帰が早かったかも知れません
母に復帰は早いと言われていたにも関わらず働き始めました
だから、弱音は吐けません

仕事は充実していますし、やりがいもあります
職場の同僚にも上司にも恵まれていますし、良くして頂いています

ただ、ちょっとしんどい

しんどいと言えるのはここだけ

明るく生きよう
頑張れ、私

【今日の勉強内容】
健保 過去問30問
労災 chapter5,6,7
   重要語句チェックBOOK(労災終了)
雇用 講義5,6途中
判例 3例

【明日の勉強予定】
健保 過去問10問
国年 過去問20問
厚年 過去問20問
労災 chapter8
雇用 過去問chapter5,6
労基 重要語句チェックBOOK
判例 3例

【 今日の勉強時間: 3.5 時間 】


2023年 12月 6日 
仮眠を取ってから

こんばんは

ただいま帰宅

仮眠を取ってから勉強を始めます

7日の朝の追記
【今日(昨日)の勉強内容】
国年 過去問15問
厚年 過去問10問
健保 過去問10問
労災 過去問chapter3
雇用 講義3,4
   過去問3

【明日(今日)の勉強予定】
国年 過去問30問
厚年 過去問30問
健保 過去問30問
労災 chapter4
雇用 講義4,5
   過去問4,5
判例 3例
白書 少し

職場のパソコンがフリーズしたままなので半日休みです
頑張るぞ

【 今日の勉強時間: 3.3 時間 】


2023年 12月 5日 
仮眠を取っての勉強

こんばんは
仮眠を取ってから勉強を再開しました

今日、仕事でデータ入力を1日したのですが疲れてしまっていたため仮眠を取りました
仮眠を取ると頭がすっきりするし、ここ最近調子が良いです

いつ勉強すると決めるのも良いと思いますが、私は体調を考えてできるときにやるというのが向いている気がします
臨機応変に勉強時間を確保していく予定です


【今日の勉強内容】
国年 過去問20問
厚年 過去問20問
健保 過去問15問
労災 過去問 chapter1、講義2、3途中
重要語句チェックBOOK 23から30
労災 過去問 chapter2
【明日の勉強予定】
健保 過去問20問
国年 過去問10問
厚年 過去問10問
労災 過去問chapter2、講義3、4
重要語句チェックBOOK
判例 3例
白書 少し

【 今日の勉強時間: 4.0 時間 】


2023年 12月 4日 
おやすみなさい

こんばんは

今日は疲れました
後日修正します

【今日の勉強内容】
国年 過去問10問
厚年 過去問10問
労災 過去問 (間違えた問題)
雇用 講義1、過去問

【明日の予定】
国年 過去問10問
厚年 過去問10問
健保 過去問10問
労災 過去問
雇用 講義2、3、該当箇所の過去問

【 今日の勉強時間: 2.0 時間 】


2023年 12月 3日 
労災終了

こんばんは

労災を終了させたがこれで良いのかな?
急がなきゃいけないという気持ちが後半に出てしまい、テキスト読みもできていない

仕事が響いて思った以上に遅れがでている
こんなはずではなかったと少し後悔するけど自分で決めたことだから仕方がない

気持ちが仕事に行き、うまく車輪が回っていない気がする
働かないと生きていけない
そんなのわかっているけど、勉強だけしていたい

やっぱり、答練を15日からにして労災をもう1周させよう
雇用をメインにして、労災の基礎固めをもう少し入れて行こうと思う

大丈夫、間に合う

【今日の勉強内容】
労災 過去問(労災2周目終了)、テキスト読み
健保 過去問10問
国年 過去問10問
厚年 過去問10問
判例 3例


【明日の勉強予定】
雇用 講義1,2
   過去問、テキスト読み
健保 過去問20問
国年 過去問20問
厚年 過去問20問
判例 3例
白書 少し
重要過去問チェックBOOK(労災)
労災 少し

【 今日の勉強時間: 5.0 時間 】


2023年 12月 2日 
今日はやる気が起きません

こんにちは

今日はやる気が出ません
何とか2時間やったけど集中できていない

chapter3で止まったままの労災の過去問
こんなことなら東京に行き、勉強会と飲み会に参加すべきだったと後悔の念が湧いてきます

夕飯の後からBruno Marsをリピートしまくって勉強します
普段は音楽はかけないのですが集中するまで聴きながら勉強しようと思います

頑張れ、私

【今日の勉強内容】
労災 過去問(chapter1から

【 今日の勉強時間: 2.0 時間 】


2023年 12月 1日 
12月と年末年始の予定

こんばんは

【12月にやるべきこと】
12月 4日~12月17日 雇用保険法
12月18日~12月29日 徴収法

これとは別に毎日年金、健保、白書、判例3つ、重要語句チェックBOOKを続ける

ここまでは良いけど、手元の手帳を見ると年末年始の予定を詰め込んでいることに気づく
わざわざ日記に書かなくても無謀だとわかるこの内容

初詣も紅白(多分観ないけど)もなし、おせちも作らずひたすら年金?
睡眠時間6時間で1日14時間勉強するみたいな計画なんだが…

直前期のスピードと知識量があっても無理なことがわかる

復習中心の年末年始にしよう
新しいことに手を付けない
それが良いが練り直し決定

【今日の勉強内容】
労災 過去問
国年 過去問20問
厚年 過去問20問
健保 過去問20問

【明日の勉強予定】
労災 過去問続き
国年 過去問40問
厚年 過去問40問
健保 過去問40問
判例 3例
白書 少し多めに読んでみよう
 

【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】