ナオ51歳さんの受験生日記

社労士試験1発合格を目指して9月から奮闘中の51歳サラリーマンです。 社労士資格を取得した際には、独立開業を夢見ています。

ナオ51歳

社労士試験1発合格を目指して9月から奮闘中の51歳サラリーマンです。 社労士資格を取得した際には、独立開業を夢見ています。

令和6年度 西日本
令和6年度 東日本

最新の日記
2024-09-08:あっこ☆ダイナミック(東)
「募集」
2024-09-08:ベスタ(東)
「少しずつ」
2024-09-08:くりりん(東)
「人間塞翁が馬」
2024-09-07:らんまん(西)
「味覚が変わったかも?」
2024-09-07:ちょこじB(東)
「時間の使い方」
2024-09-07:山歩き(東)
「答練継続」
2024-09-07:ブギウギ専務(東)
「つぶやき専務」
2024-09-07:こちこ(西)
「進もう」
2024-09-07:のりたま(東)
「散歩」
2024-09-07:あゆみ(西)
「過去問のボリューム」
2024-09-06:野良猫ガッツ(西)
「労災」
2024-09-06:里芋のニケ(東)
「少しずつ」
2024-09-06:ナオ51歳(東)
「受験生日記(292日目)」
2024-09-05:りー(東)
「ネガティブパラダイスと疲労」
2024-09-05:heizou(東)
「社労士試験受験生の不思議」
2024-09-04:ありしん(西)
「ぶどう狩り」
2024-09-04:食いしんぼ(西)
「久しぶりの日記」
2024-09-03:むらさき(西)
「紅茶」
2024-09-02:ウジガワラン(西)
「月曜日」
2024-09-02:この浜(東)
「再デビュー」
2024-09-01:なる(東)
「秋」
2024-08-31:うさ麦ファン(東)
「それから」
2024-08-30:衣織(東)
「他の勉強」
2024-08-29:いかみみ(東)
「お疲れさまでした。」
2024-08-23:Naomi(東)
「試験まで あと 2 日」

2024年 9月 6日 
受験生日記(292日目)

おはようございます。

本試験当日に試験会場前で各予備校が解答速報の案内や次年度の受講生申込案内を配布しているのはどの会場でもあるある!だと思いますが、
その中で、社労士事務所が試験合格のための独自の勉強会(有料)を開催していたり、合格確定者向けの採用案内や実務を経験しながら社労士資格を取ってみませんか?などのチラシを配っていました。

社労士資格や社労士業務に対する憧れはあるが、実際の業務はどんな感じだろう?

採用説明会が社労士事務所側の主な目的なようですが、
・仕事内容の説明
・実際に社労士事務所で働いている人への質疑応答
・事務所見学
など1時間30分にわたって開催され、内側を知ることができる良いチャンスなので応募してみます。
自分の今後の進路や方向性に少しでも役立てば良いと思います。

【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】


2024年 9月 5日 
受験生日記(291日目)

こんにちは。

今日は最愛の妻の誕生日!(向こうは私を最愛とは思っていないかもですが。。。)
家族といえど、とてもお世話になっている方なので普段の感謝の気持を表そうと思います。
結婚したての若造の頃はなかなかそんな気持ちになれなかったけど、長年連れ添っていると
いい部分だけでなく悪い部分も含めて相手のすべてを愛おしく感じています。

子供の頃、両親がよく連れて行ってくれた大衆料理屋にかかっている垂れ幕に、
『花には水を! 妻には愛を!』というフレーズが子ども心にすごく記憶に残っていて、
久しぶりに思い出しました。

【回顧録(ラスト)】
いよいよ試験当日!
ベストコンディションで戦いの場に臨むことができて一安心!
1年間の集大成を披露する檜舞台。
模試では雰囲気を味わっていましたが、本試験は模試と同じかな?違うのかな?と少し不安でしたが、
模試とほぼ同じ感じで戸惑うことなく大丈夫でした。
手を上げて(少し待たされましたが)トイレ休憩も経験しました。
100人くらいの受験生がいる大学の教室でしたが、皆さんマナーよく、試験に集中でき、良いことづくめでした。
結果はどうあれ、自分自身のすべてを出すべし!と臨み、本当に悔いなく終わりました。
10/2の合格発表を静かに待とうと思います。。。

【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】


2024年 9月 4日 
受験生日記(290日目)

こんにちは。

試験勉強中は勉強に費やす時間を多く取りたくて実行していなかった
朝:通勤時の1時間ちょいウォーク
夜:帰宅時の1時間ちょいウォーク
最寄り駅から4駅分=7kmを歩いていますが、試験勉強時の不摂生がたたって恐ろしいくらいの汗がでます。。。

【回顧録⑥】
本試験1ヶ月前からは臨戦モードに突入!
この頃から、勉強時間を意図的に増やしました。
平日は5時間、休日は8~10時間とラストスパートをかけました。
『今まで10ヶ月勉強続けてこれたんだから、あと1ヶ月くらい多少無理したって頑張れるハズ!』というのが自分の気持ちを奮い立たせるキーワードでした。

この時期は再INPUTのための映像講義再視聴と
この浜さんとくりりんさんに教えてもらった齋藤先生の【総仕上げヤマ当て講座】を繰り返し勉強していました。
〜つづく〜

【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】


2024年 9月 3日 
受験生日記(289日目)

こんにちは。

【回顧録⑤】
本試験1ヶ月前に迫ったLEC第3回模試!
『LEC第3回模試』
【選択式】労安4/労災4/雇用4/労一3/社一3/健保4/厚年4/国年4 TOTAL 30点
【択一式】労安7/労災7/雇用6/一般6/健保6/厚年7/国年7 TOTAL 46点

この点数だったら、なんとかいい勝負できるんじゃない!?とちょっと調子に乗りました(笑)
この時期は合格のツボ(択一式)はひと通り終わって、再INPUTのため映像講義を再見直している頃です。
1年かけてやってきたことがある程度結果として出てきたこと嬉しさと同時に安堵していました。
再INPUTのための映像講義を見直していたのは、全テキストを最初から最後まで読み返している時間はないため、講義の中で講師の先生がピックアップするポイントをテキストでチェックすることで、取捨選択しながらの再INPUTをしていました。

〜つづく〜

あゆみさん
コメントありがとうございます。
そうですね。年齢やおかれている状況などは違うと思いますが、お互い夢を叶えられるよう頑張りましょうね!

くりりんさん
きっと境地に達していらっしゃる武道のお師匠さんも仰っているなら、欲張れないんでしょうね~!
本当はあわよくば欲張りたいんですけどね~『濡れ手で粟』なんかできたらサイコーですね
アワだけに。。。\(^o^)/

【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】


2024年 9月 2日 
受験生日記(288日目)

こんばんは。
今日は第2回目の起業家セミナー『創業ゼミ』に参加して今、帰宅したので日記の更新が遅くなりました。

【回顧録④】
4月中旬から合格のツボ(択一式)をやり始めた理由には1ヶ月半後に迫った模試も影響しています。
この時点では問題演習が圧倒的に不足していると感じていました。
問題を解いても、日本語で書かれていて読めるんだけど、何を聞かれているのか?
何を答えて良いのか分からない!という問題も多く、問題慣れが必要だな、と感じていました
私は模試はLEC3回と、クレアールさんのヤマ当て模試を受けました。
4月中旬に全科目の1週目が終わった状態で、模試にどう向き合うのか?を考えて、問題をできるだけ多く解いて問われ方に慣れよう、と考えました。
今のレベルで模試で合格点を取れないのは分かっていましたが、せっかくお金と時間をかけるんだから何か収穫を得ようとしていました。
 結果、模試の点数は散々たるものでしたが合格のツボ(択一式)を解いたことで模試で同じ問われ方をした問題もあり、自分なりの手応えは感じました。
ここで恥を偲んでLEC第1回目と第2回目の模試の点数を公表させて頂きます。
『LEC第1回模試』
【選択式】労安4/労災3/雇用3/労一4/社一2/健保2/厚年3/国年3 TOTAL 24点
【択一式】労安9/労災7/雇用5/一般4/健保3/厚年4/国年6 TOTAL 38点

『LEC第2回模試』
【選択式】労安2/労災1/雇用4/労一2/社一3/健保4/厚年5/国年5 TOTAL 26点
【択一式】労安7/労災7/雇用6/一般3/健保7/厚年6/国年5 TOTAL 41点

基準点に満たない科目も多いですし、科目によって知っている箇所が出る場合とそうでない場合のバラツキも大きかったです。でもこれが実力!しかし不思議と悲壮感はなかったです。むしろ問題を解けるようになってくる過程を楽しんでいました。
合格のツボ(択一式)を解き続けることで少しづつですが自信が出始めたと思います。
そして、今までとは違った手応えや点数がLEC第3回模試から出たんです!
〜つづく〜

くりりんさん
起業セミナーで多くの起業支援してきた中小企業診断士の講師の方が言うには、
起業希望の方は100%完璧な準備をしようとする、もしくは自分で100%の準備ができたと思うまでは起業しようとしない方が多いようです。
しかし、プロの目から見ればまだ起業経験もない方が100%準備できることはありえない!
だから勇気を持って1歩踏み出すことが重要だ!と仰っています。
 でもできることなら現在の会社員としての収入や地位をキープしたまま、新しいチャレンジができたらいいですよね!?
しかし、新しい何かを手に入れようと思うと、何かを捨てることも必要だ!とも言われるので悩ましいところです。。。二兎追うものは一兎も得ず!ってことなのかなぁ。

【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】


2024年 9月 1日 
受験生日記(287日目)

おはようございます。
今日から9月ですね。今年も2/3が過ぎ、残すところ4ヶ月です。
試験を受けてからあっという間の1週間ですね。
何もしなくても時間はどんどん過ぎていきます(あっという間に老いていくんですね。。。)
後から後悔することなく、人生残された時間を有効に使おう!と改めて思いました。

【回顧録③】
全科目1巡目の勉強を終えたばかりの私は知識が「線」で繋がっておらず、「点」の状態です。
また8月末の本試験までは1巡目を終えた4月中旬からは4ヶ月しかありません。

ここで私はある覚悟を決めました。
社労士試験は複数年受験されている諸先輩方が多い!
その諸先輩方と総学習時間や学習経験で同じ土俵で戦うのは初学者の私にとってあまりにも分が悪すぎる!
8月末の本試験で、ある程度本試験と互角に向き合えるレベルまで到達するためには『過去問で頻出される60〜70%の問題を徹底的に繰り返そう!』
上記を完璧にやったとしても、初年度合格できる可能性はせいぜい50%くらい!と腹を括ったのです。
 そこからは過去の日記にも書いた通り、合格のツボ(択一式)の問題を全部覚えるくらいの覚悟でやりまくりました。
私が合格のツボ(択一式)をやり始めたのは↓このサイトを参考にしました!
https://shikakutorouze.com/takuitsu-mondaisyu-mawashikata/

〜つづく〜

あゆみさんへ
社労士資格を取ろうと思っている理由を教えてもらってありがとうございます。
『意思あるところに道は通ずる!』お互い社労士受験同期として夢を実現しましょうね!
 実は私も3号業務メインに社労士業務やりたいのです。
独占業務じゃないじゃん!と言われてしまえばそれまでですが、3号業務=相談・コンサルティングですね!
 事業主や経営者層への相談業務はもちろんのこと、顧問契約先の従業員の方向けに労務相談などの勉強会やセミナーを開催することで労働者の方の悩みや相談に寄り添った対応をしていきたい!と思っています。

 あと転職や独立・起業に関して我が家もあゆみさん家と同じ状況です。。。
最初、自分の思いを妻に伝えたところ、100%完全却下でした。。。(苦笑)
『収入が減ったり、無くなったりして家族の生活はどうするの?』『毎月のこの家のローンはどうやって返済するの?』『あなたの夢より、会社勤めで毎月ちゃんと安定した給料が入ってくる方がありがたい!』と、どうやっても話がまとまらない状況でした(苦笑)
 しかし私は諦めず、(妻の機嫌の良さそうなタイミングを狙って(笑))『自分のやりたいことや考えを隠さず説明』『(1〜2年は貯蓄を食い潰すことになるかもしれないけど)こういう業績(収入)を予定している!』『業績(収入)が足りない場合はアルバイトしてでもお金は稼ぐ!』と真剣に説得しました(もちろん現在進行形です)。
その結果、妻も最初よりは(私の真剣な思いを)理解しよう!としてくれているような感じがします。
あゆみさんも自分の思いが真剣なほど、ご家族と向き合ってください。
最終的にはご家族のご理解や、支援が1番大事だと思いますので!(偉そうなことを言ってスミマセン!ご容赦ください)

【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】