コアラの街さんの受験生日記

5回目の受験でそろそろ心が折れそうな感じです… 仕事は介護業界で働いており、腰痛にならないために日々トレーニングを頑張りながら勉強しております。

コアラの街

5回目の受験でそろそろ心が折れそうな感じです… 仕事は介護業界で働いており、腰痛にならないために日々トレーニングを頑張りながら勉強しております。

令和6年度 西日本
令和6年度 東日本

最新の日記
2023-12-10:ナオ51歳(東)
「受験生日記(21日目)」
2023-12-11:ベスタ(東)
「倍速」
2023-12-11:ブギウギ専務(東)
「仮保存」
2023-12-10:食いしんぼ(西)
「退職時証明について」
2023-12-10:ママ(東)
「法事」
2023-12-11:たがもんねこ(東)
「社労士の学習」
2023-12-11:あっこ☆ダイナミック(東)
「258/ 月曜日」
2023-12-10:はっぽう(西)
「ato259」
2023-12-10:この浜(東)
「勉強時間確保困難」
2023-12-10:らんまん(西)
「観光の町について考えること」
2023-12-10:あるみん(西)
「予定は予定だった」
2023-12-10:いかみみ(東)
「いまのうちに」
2023-12-10:衣織(東)
「年末」
2023-12-10:あゆみ(西)
「やたら多い」
2023-12-10:山歩き(東)
「過去問」

2023年 12月 7日 
引っ越しに向けて

 久々の仕事オフということで
引っ越し先を探して物件探し…
実際に引っ越すのは試験が終わってからですが
試験に合格して次のステージに立たねばと思いつつ
「受かったとき」「落ちたとき」の2パターンで探している自分がいます。

合格しないと、と思いつつ今日も後だし日記です。
一日の中で勉強時間の確保にも慣れてくるころ、習慣化は
やはり3週間は必要ってのは本当なんですね。

<本日の勉強>
労基3h

【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】


2023年 12月 6日 
身近な人からの言葉

社労士の勉強をしていると周囲に公言して以来
「これってどう思いますか?労基的にどうなんですか??」
「うちの会社って、ここがおかしくないですか??」
等々 質問を頂くことが多くて(;^_^A

世の中 労働者と使用者がwin-winな環境って
まだまだ少ないのかもしれないなぁー と考えさせられる昨今

これはチャンスもあるってこと??なんて思いながら
今日は労基の復習にしました。まだまだ抜けがあるもんで
間違うのがポロポロと…わかったつもりが一番危うい…

<本日の勉強>
労基3h

【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】


2023年 12月 5日 
後だし日記

火曜日は業務に追われつつも3hの勉強はできてよかった。。

あとでまた編集しますが、とりあえず継続のしるしに日記です。

<本日の勉強>
労災3h

【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】


2023年 12月 4日 
モチベーション

月曜の朝から朝活して日記を書くぞ!と決意をして
夜に書いているワタクシです。ああ、意志の弱さ…

すこーしですが勉強をするのが楽しくなってきました。
でも間違えるたびに凹んだりするのは変わらずです。
悩むのは一日のなかでどこに勉強時間を組み込む??

朝?もともと朝は得意じゃない
昼?仕事量により時間の確保がキツイ
夜?急な打ち合わせや飲みの誘いがある…

できない言い訳を作るのって本当に優秀(;^_^A
明日から「やりたい理由」を探して勉強してみようかな

<本日の勉強>
労災3h

【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】


2023年 12月 3日 
時間が溶ける…

※後日の記録で申し訳ありませんm(__)m
12月に入ってスケジュールの見直しをしたいのに風邪とか
バイクのトラブルとか色々と他のことに追われてるワタクシです(;\\’∀\\’)

勉強をしっかりできる日曜日、本番も日曜日、日曜はしっかり集中する練習せねば
と思って午前は3h、午後は4hの勉強をしてみました。
勉強は時間よりも量であり、そこに質があれば最高かと思いますが、
塵も積もればの精神で、時間数でもゴールに近づくのではと思って時間で記録です。

労働基準法は身近だから勉強しやすい、けどこればかりやっていると時間が溶けていく
なんて言われてる?科目と思ってますが、やってると楽しくて深追いしてしまう科目だと思います。

年末年始は忙しくなると思いますが、それまでに勉強を少しでも量を稼いでおきたい(-_-;)

<本日の勉強>
労基 4h
労災 2h
国年 2h

【 今日の勉強時間: 8.0 時間 】


2023年 12月 1日 
12月突入

体調を崩して日記も書けませんでした。
しかし勉強は続けていた(つもり)
これがあまり良くないんだよなぁ。。。
休む時はしっかり休まないから体を壊す。
そんでもってやりたいことが進まない、非効率。

試験直前期じゃなくて良かった!と考えるしかないか、
12月に入ったので勉強計画の見直しと次の科目を考えないと…

<今日の勉強>

一問一答
国民年金1h

【 今日の勉強時間: 1.0 時間 】