くりりんさんの受験生日記

2年連続で1点足らず・・。今度こそ合格します!

くりりん

2年連続で1点足らず・・。今度こそ合格します!

令和6年度 西日本
令和6年度 東日本

最新の日記
2023-12-10:ナオ51歳(東)
「受験生日記(21日目)」
2023-12-10:ありしん(西)
「なんにも出来てない」
2023-12-11:ベスタ(東)
「倍速」
2023-12-11:ブギウギ専務(東)
「仮保存」
2023-12-10:食いしんぼ(西)
「退職時証明について」
2023-12-10:ママ(東)
「法事」
2023-12-11:たがもんねこ(東)
「社労士の学習」
2023-12-11:あっこ☆ダイナミック(東)
「258/ 月曜日」
2023-12-10:はっぽう(西)
「ato259」
2023-12-10:この浜(東)
「勉強時間確保困難」
2023-12-10:らんまん(西)
「観光の町について考えること」
2023-12-10:あるみん(西)
「予定は予定だった」
2023-12-10:いかみみ(東)
「いまのうちに」
2023-12-10:衣織(東)
「年末」
2023-12-10:あゆみ(西)
「やたら多い」

2023年 12月 10日 
労災 事例問題

労災の労災や通勤災害の事例問題をやっています。

Perfect!!
とはいかないけど、なかなかの正答率。

事例問題は結構、数が多く、
過去にたくさんの事例が問題になったんだな、ということが伝わってくる。
最初の頃は、可愛そう、とか、仕方ないよね~、で回答したりもあったけど、少しずつ意味付けしてきて、今、自分なりの基準で解いています。
それを条文上で表すと、業務遂行性や業務起因性、通常伴う危険が具体化、など凄く考えられ、凝縮されている言葉を使っているな、と感じました。

<昨日の勉強>
大阪勉強会(労基安衛)+復習
基本テキスト 労災
過去問 労災

【 今日の勉強時間: 5.8 時間 】


2023年 12月 9日 
勉強会

今日は大阪の最短最速勉強会でした。
先生方と受講された皆さま ありがとうございました。

気づけば、3シーズン目。
今期はどうしようか考えましたが、
答えたり、説明する機会は1人で勉強している感覚とは違うことを実感。
知ってるのに、出来るのに、間違える問題はやはりあり、知る機会となりました。

問われる角度が違っても、引っ掛けでも、解けるだけの基礎の幅を広げることが今期の目標。
復習していきます。

<昨日の勉強>
基本テキスト 労災
過去問 労災
労基安衛 勉強会 講義

【 今日の勉強時間: 1.6 時間 】


2023年 12月 8日 
気づき

今朝は気分良く朝を迎えられました。
昨夜トレーニングして身体がほぐれたからだと思う。
ふくよかなウエストも少し凹んだかも~(´▽`)
という嬉しい効果も(一時的)

あとはトレーニング後、寝るまでの30分、勉強!と
頭をよぎりましたが、思い切って休みました。
いい、気を弛める時間になったようで、
最近はずっとモヤモヤしていたけど、
心身の反応を見ると、休息はやはり必要と思いました。

時間を大切にしたり、優先度は上げるのは必要だけど
勉強に支配されるのは違う。
初学の頃の方がON/OFFのメリハリが上手でしたが、
長期受験生になるにつれ無くなっていったなぁ、と良い気づきでした。

今日もテキスト読みと過去問 頑張ります(^^)

<昨日の勉強>
基本テキスト 労災
過去問 労災

【 今日の勉強時間: 1.8 時間 】


2023年 12月 7日 
勉強時間

平日の勉強時間について考える。

起きている時間 → 17.5時間
通勤含めて仕事で → 14時間
差し引いて家にいる時間 → 3.5時間
食事にお風呂、 身支度 、家の事など(朝夜)→ 3時間
机に向かえる時間 → 0.5時間

⋯やはり通勤時間の勉強が大きい。

昔は机に向かえない引け目を感じていたけど、今は通勤時間に感謝です~(´▽`)

<昨日の勉強>
基本テキスト 労災
過去問 労災
社保ケア

【 今日の勉強時間: 2.3 時間 】


2023年 12月 6日 
幸せの時間

我が家では、朝カブると子供達と洗面所が大混雑します。

・・・
・・・
・・・
内緒にしていますが、幸せのひと時です。
鏡越しに並んで立って、ちっちゃかった頃と比較しながら成長した姿を見れるので
「大っきくなったなぁ」とか
「オシャレしてる!」とか
HAPPYな気持ちになります。

直接ガン見するとねぇ、、、お年頃だから、ちょいちょい言われたり、気を遣わせたりするので嬉しい時間です(^^)

<昨日の勉強>
基本テキスト 労災
過去問 労災
社保ケア

【 今日の勉強時間: 1.7 時間 】


2023年 12月 5日 
早い

今日も仕事がんばった。

でも気持ちに余裕が無いな。
勉強時間が捻出できないのもあると思うけど、1日が過ぎるのが早い!
昨年から、本当に1日が過ぎるのが早い。
何でだろう?

<昨日の勉強>
基本テキスト 労災
社保ケア

【 今日の勉強時間: 2.0 時間 】


2023年 12月 4日 
コミュニティ

今日から労災に入りました。

テキストをパラパラめくっていくと、細かい字や赤字の多いこと。
こういうのが、なかなか手強い。

クレ勝道場に参加されている方、多いのですね。
それから、さくら先生のファンも(^^)

日記のおかげか、少しずつ勉強モードに戻ってきているかも?
参加してみよっかな⋯。
入れてもらえるかしら??
大阪勉強会もだ⋯。

<昨日の勉強>
基本テキスト 労災
過去問 労災
社保ケア

【 今日の勉強時間: 5.3 時間 】


2023年 12月 3日 
イメージ

安衛 完了。

特定機械系はいくらやっても⋯
という感じがありながら、よく出てくる
移動式クレーンとただのクレーン。
違いはなぁに?と、ふと思い確認してみた。
試験には出ないけどね。

違いは、移動できるか固定されているか。
工事現場で見るようなトラック型のクレーンは移動式クレーンデスね。

そのまんまだけど、イメージできた満足感があり(^^)
試験には出ないけどね。

<昨日の勉強>
基本テキスト 安衛
過去問 安衛
社保ケア

【 今日の勉強時間: 3.3 時間 】


2023年 12月 2日 
海鮮

今日は久しぶりに家族揃い、お昼に気になっていた海鮮丼・定食のお店に行きました。
長女の合格祝いと私の誕生祝いでしたが、ちゃんと支払いました。
ペイペーイ♪♪
お値段もステキでしたが、お味も素敵でした。
無難に刺身定食で、〆に鯛汁の茶漬け。
ウマすぎる( TДT)
アラ汁も大変美味しゅうございました。

美味しいものを食べると、笑顔になって身体が緩む。
たぶん、また美人になった。
( ゜∀゜)アハハ

その後も義父母の家に行ったりと今日は勉強少な目です。
まだ答練マスターこないッス。

<昨日の勉強>
基本テキスト 安衛
過去問 安衛
社保ケア

【 今日の勉強時間: 2.1 時間 】


2023年 12月 1日 
ホターテ

先日、ふるさと納税 第一弾のホタテが届いた。
社会ニュースにもなっていて、北海道のホタテにした。
・・・
・・・
ちょこっとの醤油で、刺身で食べてみた。
ウーム・・・絶品。
全く臭みが無く、北海道で食べたホタテよりおいしかった(!)
また美人になった気がした(´∀`*)ウフフ

答練マスターが届いたライターさんおられるようですね。
こちらは、まだ届きません。
ここからは教材ラッシュ!
ついてゆかねば!

<昨日の勉強>
基本テキスト 安衛
過去問 安衛

【 今日の勉強時間: 2.1 時間 】