食いしんぼさんの受験生日記

今回でもう五回目の挑戦とシャロ勉強の期間が長くなってきました。 ここ数年、旅行、遊びも制限して やってきているので、今年で最後にしたいと思っています。 唯一、食べることでのみ発散をしており、このまま続けるととんでもないことになってしまうので 早く卒業できるように取り組んでいきます。宜しくお願いします。

食いしんぼ

今回でもう五回目の挑戦とシャロ勉強の期間が長くなってきました。 ここ数年、旅行、遊びも制限して やってきているので、今年で最後にしたいと思っています。 唯一、食べることでのみ発散をしており、このまま続けるととんでもないことになってしまうので 早く卒業できるように取り組んでいきます。宜しくお願いします。

令和6年度 西日本
令和6年度 東日本

最新の日記
2023-12-10:ナオ51歳(東)
「受験生日記(21日目)」
2023-12-11:ベスタ(東)
「倍速」
2023-12-11:ブギウギ専務(東)
「仮保存」
2023-12-10:食いしんぼ(西)
「退職時証明について」
2023-12-10:ママ(東)
「法事」
2023-12-11:たがもんねこ(東)
「社労士の学習」
2023-12-11:あっこ☆ダイナミック(東)
「258/ 月曜日」
2023-12-10:はっぽう(西)
「ato259」
2023-12-10:この浜(東)
「勉強時間確保困難」
2023-12-10:らんまん(西)
「観光の町について考えること」
2023-12-10:あるみん(西)
「予定は予定だった」
2023-12-10:いかみみ(東)
「いまのうちに」
2023-12-10:衣織(東)
「年末」
2023-12-10:あゆみ(西)
「やたら多い」
2023-12-10:山歩き(東)
「過去問」

2023年 12月 10日 
退職時証明について

退職時証明書 の法定記載事項
使用期間
業務の種類
地位
賃金
退職の事由
退職の場合 労働者 請求 遅滞なく交付
退職原因の如何を問わず交付必要
時効 退職時から2年

労働者の請求しない事項は記載
してはいけない。

解雇理由証明書
解雇予告されてから退職の日まで
労働者の請求 遅滞なく交付
即時解雇は適用しない。

【 今日の勉強時間: 6.5 時間 】


2023年 12月 8日 
延納について

延納について
延納できる保険料
概算保険料
増加概算保険
追加徴収による概算保険料 認定決定による概算保険料

継続事業 延納要件
労働保険事務組合に委託
労働保険事務組合に委託
していない
一方のみ成立
概算保険料の額20万以上
両保険成立
労災、雇用
概算保険料の額40万以上
各期の納期限
7月10日 中途 50日以内
事務組委託
10月31日 11月14日
1月31日 2月14日

【 今日の勉強時間: 2.0 時間 】


2023年 12月 6日 
徴収法について

一元適用事業
労災保険、雇用保険の事務を
一元的に行う事業

二元適用事業
労災保険、雇用保険の事務を
別個の事業とみなして
二元的に処理する事業
①都道府県、市町村の行う事業
② ①に準ずる事業
③港湾運送の事業
④農林、畜産、水産業など
⑤ 建設

【 今日の勉強時間: 2.0 時間 】


2023年 12月 4日 
労災保険 暫定任意適用事業について

労災保険
暫定任意適用事業とは

農業〔畜産業含む) 常時5人未満 個人経営の農業
危険、有害作業をする者
特別加入者 は除く
林業
労働者 常時使用せず
かつ
使用労働者の延べ人数 300人未満
個人経営事業者
水産業
常時5人未満の労働者を使用する個人経営事業
総トン数5トン未満の漁船
内水面、特定水面て操業する
漁船

試験が終わったと思ったらもう
12月ですね。今回は、日記で
振り返ることを目標に取り組んでいきたいと思っています。
分かった気でいてしまい、
基本事項がすっぼぬけいらない
知識ばかり覚えていることが
多く、過去問もなかなかできませんでした。

【 今日の勉強時間: 1.5 時間 】


2023年 12月 3日 
求職活動支援費などについて

🔹移転費 移転料、着後手当等
公共、特定公共等紹介職業につく、
職業訓練を受けるため
住所など変更
雇用期間 一年未満でない
移転費額
受給資格者等、その者により生計を
維持 同居の親族を考慮
公共職業安定署長が必要があると
認めた時

🔹求職活動支援費
広域活動支援費 宿泊料など
受給資格者等
公共職業の紹介 広域就職活動を行う時
離職理由による給付制限期間中も
支給される

短期訓練受講費 訓練期間一カ月未満
教育訓練給付金の支給を受けていない時
100分の20 上限10万

求職活動関係役務利用費
面接 15日
保育サービス 60日

費用 負担した額の100分の80
上限 6400円

【 今日の勉強時間: 7.5 時間 】


2023年 12月 1日 
介護休業給付金について

介護休業給付金
短期雇用特例被保険者 日雇労働被保険者
には支給されない
労災保険 介護補償等給付
労働者本人が介護対象

支給要件
被保険者が対象家族を介護するため
介護休業したこと

介護休業を開始した日前2年間に
みなし被保険者期間 通算12か月以上

対象家族
被保険者の配偶者、父母、子、祖父母、
孫、兄弟姉妹
配偶者の父母

【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】